開花したイネを撮る
これまでイネの花を撮ろうと思っていましたが、なかなか撮れませんでした。イネの花は午前9時頃から午後2時には咲き終わってしまうとのこと。今日は休みだったので、9時頃から暑い中家の田んぼの畔で観察してみました。日傘をしたりや空調服を着たりして暑さ対策もバッチリ。ずっとしゃがんでいるのも大変でした。写真を撮り出したら日傘をさしてもいられないし。
イネ科植物の花は、他の多くの植物とは異なり、花びらやがくを持たず、外穎と内穎という2枚の苞で包まれているそうです。
開花(穎が開く)しだしたのが10時10分頃でした。
雄しべはもちろん雌しべも撮ることができました。雄しべの袋が破れて花粉が散らばっている様子や、花粉が雌しべについている様子等、初めて自分の目で見ることができました。
撮影はNikon Z6_2とNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S。トリミングしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿