日展のチケットをもらったので行ってきました。
素晴らしいですね~。眼福です~。
ただ、県民会館は見せる場としてはふさわしくないのでは? 天井低いし、それぞれの作品との間隔も狭いしで、大きな絵画は見ているのがだんだんつらくなってきます。
相変わらずよく分からないのは「書」。絵画や彫刻などは好みなどもあってあれこれ思いながら見ていますけど、「書」はどんなところを見ればよいのだろう? 書体? 書いてある内容?
絵画や彫刻など「特選」などとあると「やっぱり」とか、「なるほど」というのが多いけれど、「書」は特選とあっても他と並んでいるのとの差がよく分からない。見る目がないということですけど。。。
地元作品で気になる作品が。清原一美さんの作品で女性とバイク(ハーレー)が描かれた「start the engine」。
実は、とある中学校の校長室に、日展に出ているのとは違うけど、女性とバイク(詳しく見られなかったので車種までは分からなかったけど)の絵が飾ってあって、「校長室に飾るには珍しい図柄だなぁ~」と思って気になっていました。地元の作家さんだったのですね。
たけぼう

PROFILE
こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やCB650R E-Clutch(8BL-RH17)に乗っています。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
ラベル
ADV150
(101)
CB650R
(21)
DN-01
(163)
Fit
(235)
FIT4
(228)
FJR1300
(8)
FJR1300AS
(190)
N-ONE
(203)
NC750X
(83)
VFR
(15)
VFR1200F
(30)
VFR1200FD
(404)
クルマ
(117)
バイク
(252)
ハイゼット
(13)
音楽
(206)
鑑賞
(155)
言葉
(18)
作品
(168)
雑記
(634)
写真
(1334)
整備
(133)
整備(ADV150)
(8)
整備(CB650R)
(7)
整備(FIT4)
(32)
整備(FJR1300AS)
(31)
整備(N-ONE)
(31)
整備(NC750X)
(17)
整備(ハイゼット)
(10)
動画
(4)
道の駅
(58)
道の駅2015
(75)
道の駅2020
(52)
燃費(ADV150)
(43)
燃費(CB650R E-Clutch)
(7)
燃費(DN-01)
(44)
燃費(Fit)
(342)
燃費(FIT4)
(171)
燃費(FJR1300AS)
(128)
燃費(N-ONE)
(121)
燃費(NC750X)
(36)
燃費(VFR1200FD)
(201)
歩く
(20)
Copyright(C) t-joke All rights reserved.
※注意
ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿