いじめの定義の変遷

2022年11月23日水曜日

雑記

t f B! P L

文部科学省の「いじめの問題に対する施策」ページに、いじめの定義の変遷がまとめられていた。

新聞やネットのニュース記事から思ったこと。真相は全くわかりませんが。

富山市のとある中学校長の話では、「様々な聞き取りや調査を行ったうえで、1年生の段階ではお互いのトラブルと考えています。いじめについては、相手がいやな思いをすればこれはいじめであると認識しています。一方的であるか、またはお互い様かというところが僕は大きいのかなと思います。学校のいろいろな調査で、その時期に彼女がいじめを訴える内容がアンケート等になかったので、そういう判断をした」と言うことだ。

以前はいじめの定義に「一方的」という文言がありましたが、現在は削除されているので、一方的かお互い様かというのはあまり問題ではないのかなと。生徒と保護者がいじめについて学校に相談しているという以上、「人間関係のトラブル」では済ませられないのでは? それとも、生徒と保護者は「いじめられている」と、はっきり言わずに相談していたということか? きっと事情は複雑で、いじめだけが・・・ということもないのでしょうけど、少なくとも学校の言う「人間関係のトラブル」が解消されなかったことが不登校の一因だろう。なぜ解消できなかったか、どうすればよかったかを明らかにして欲しい。

たけぼう

たけぼう

PROFILE

こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やADV150(2BK-KF38)に乗っています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Copyright(C) t-joke All rights reserved.

※注意

ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。

QooQ