CB650R E-Clutchに1000km乗ってみて◯なところ✕なところ

2025年3月22日土曜日

CB650R 写真

t f B! P L

CB650R E-Clutchの◯なところ ✕なところ

1000km乗ったので、感じたことなどを書いておく。FJR1300ASといった大型ツアラーバイクと比較して。

◯なところ

  • なんといってもE-Clutch。楽ちんである。バイク自体も乗りやすい。
  • スタイリングがいい。先代に比べると、リアまわりが好き。フロントまわりは先代のほうが好みかなあ。
  • 5インチTFTフルカラーメーターが見やすい。
  • 軽いしコンパクト。もちろん大型バイクの中ではということ。300kgとかのバイクに比べれば、取り回しも乗った感じも軽い。
  • 4気筒の音。
  • 高回転まで回せる。だんだん高回転を使うのが楽しくなってきた。
  • 50km/hで6速に入れられる。おじいちゃんおばあちゃん運転の軽トラの速度に合わせてチンタラ走ってもストレスを感じない。
  • 足つきは良い方。FJR1300ASはシート高810mmの割にシート幅が広くて足つきはギリギリだった。バイクも重いので、少し緊張した。CB650Rは同じ810mmのシート高だが、シートの前は角を落としてあるし軽いので緊張感とは無縁。
  • 良い加減のポジション。思ったより前傾だったが、きつい前傾ではない。リラックスして乗れる。シートは固めと思うが、たけぼうは座面の広い後ろの方に座ったり、モソモソとポジションを変えたりしているので、おしりは痛くならない。タンク近くに座り続けると座面も狭く、痛くなるかもしれない。

✕なところ

納得して購入している部分であり、△といったところかな。

  • 風防がないので、長時間高速道路は辛いだろう。30分ほどしか高速道路を走っていないのだが、ネイキッドバイクだからな。80km/hくらいでならきつく感じないので、結構走れるかも?
  • 燃費がもう少し良ければ◯。慣らしもあり、エンジン回転数高めで走っているせいもある。高速道路で経済運転すれば30km/Lほどいくらしい。
  • 振動。エンジンが6000回転をすぎると、振動が出てくる。おしりが痒くなるような振動で、不快な感じはしないのだが、心地良いものでもない。
  • 積載性が悪い。まあ、ミニマリストのバイクだから。リアシートが小さめだし、車体にクラブバーやフックもない。たけぼうは日帰りツーリングくらいにしか使わない予定。大きなバッグはつけないだろうからあまり気にしていない。

満足度高い

ロングツーリングを楽しむより、半日ほどを楽しんで乗り回すっていうバイクですかね。今のたけぼうには合っていますね。

Nikon Z6_2とNIKKOR Z 26mm f/2.8

たけぼう

たけぼう

PROFILE

こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やCB650R E-Clutch(8BL-RH17)に乗っています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Copyright(C) t-joke All rights reserved.

※注意

ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。

QooQ