野麦峠へ

2014年8月13日水曜日

VFR1200FD 写真

t f B! P L
お盆休み。VFR1200FDで野麦峠へ行ってきました。

「あゝ野麦峠」(kindle版) ちゃんと予習して行ってきました(笑)。 本を読むと、女工哀史とよく言われますが(もちろん現代と比べれば労働時間や環境など、劣悪ですが)、そんなのが当たり前だった時代、むしろ貧農の家よりは、白いご飯も食べられる、仕事も楽、金ももらえるということで、「女工はよかった」という者も少なくなかったようです。女工ばかりでなく、経営者の栄枯盛衰なども盛り込んで、なかなか面白い本でした。

朝6時頃自宅発。
東海北陸自動車道、中部縦貫自動車道を使って一気に高山へ。その後国道361号で野麦峠方面へ。

野麦峠(峠の館やお助け小屋のあるところ)に9時頃到着。雲が多いし、乗鞍岳は見えないかなと思っていたけど、乗鞍岳が見えました。良かった。

まず日本唯一峠の資料館「野麦峠の館」へ。

展示物。野麦とは隈笹の実のこと。

全国の主要な峠の展示が珍しい。47都道府県からひとつ峠を選んでいる。ちなみに富山県はザラ峠。


うーむ、VFRでは行けないな(笑)

当時の女工の服装なども展示してある。12、3歳の女工もいたという。この二人は顔がそっくり。双子という設定のようだ(笑)

足袋にワラジで雪の中を歩いていたとは・・・。

お助け小屋にも行ってみた。明治の頃にいたという鬼婆さ(オニバァーサ)はもちろんいなくて、優しいおじいさんがいました。

中には政井みねサンの写真が。「あゝ飛騨が見える」という言葉を最後に、このお助け小屋で亡くなった女工さん。本に、評判の美人だったという記述がありましたがうなづけますね。

「あゝ、飛騨が見える」の碑

兄妹が見つめる先には乗鞍岳


涼しい風が吹いて気持ちいい。展望台まで行ってみようと思い、少し歩いたんですが・・・

30mほど行ったところで、奥の方の熊笹がガサガサッΣ(゚Д゚)。頭によぎる「熊出没注意」の看板。峠の館にも「子グマを連れた成獣が出没」の張り紙もあったし・・・。怖くなってやめておきました。。。

野麦峠は、随分前(kawasaki ZZR250に乗っていた頃)に1、2回通ったことがあるけど、その頃に比べれば、高速道路も整備され、ずいぶん近くなったものだと感じる。ZZRとVFRの走行ペースの差もあるけれど(^^ゞ

たけぼう

たけぼう

PROFILE

こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やCB650R E-Clutch(8BL-RH17)に乗っています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Copyright(C) t-joke All rights reserved.

※注意

ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。

QooQ