ということで、さっそくYAMAHA EC-30でぷらりと。
ノーマルモードだと30km/hぐらいまでしか出ない。POWERモードにすると45km/hぐらい出る。
やはり車通りの多い道を走っても気を使うので楽しくない。
30km/hで南砺の田舎道(市道や農道)を走ると、殊の外気持ち良い。EC-03のホームページにあるように「静かでスムーズ、そして軽快な走りはちょっと未来的で、ちょっと不思議」。
今日は30℃近くまで気温の上がる暑い日だったが、田んぼの緑を抜けてくる風はちょっと涼しいし、時折差し掛かる屋敷林の影も涼しい。用水に流れる水の音も聞こえてくる。
30km/hで受ける風(秒速約8m)が爽快。いつでも自転車で坂道を下るような爽快さが味わえる。自転車よりも断然疲れないし。
絶対的パワーはないが、30km/hでよし、という大らかな気分で乗っていれば問題なし。
南砺の市道や農道、堤防上の道などはフラットダートも多いので、もうちょっと大きい車輪がついていればもっといいね。
航続距離の問題もあって、半径5km程度の通勤・通学、お買い物。1時間程度のお散歩がちょうどいいでしょう。
もうちょっと航続距離が長ければなあ。家庭用100V電源でOKだが、急速充電でもないし、ちょっとそこいらでコンセント借用というわけにもいかない。
先に書いたけれど、価格もネック。
たけぼう

PROFILE
こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やCB650R E-Clutch(8BL-RH17)に乗っています。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
ラベル
ADV150
(101)
CB650R
(21)
DN-01
(163)
Fit
(235)
FIT4
(228)
FJR1300
(8)
FJR1300AS
(190)
N-ONE
(203)
NC750X
(83)
VFR
(15)
VFR1200F
(30)
VFR1200FD
(404)
クルマ
(117)
バイク
(252)
ハイゼット
(13)
音楽
(206)
鑑賞
(155)
言葉
(18)
作品
(168)
雑記
(633)
写真
(1334)
整備
(133)
整備(ADV150)
(8)
整備(CB650R)
(7)
整備(FIT4)
(32)
整備(FJR1300AS)
(31)
整備(N-ONE)
(31)
整備(NC750X)
(17)
整備(ハイゼット)
(10)
動画
(4)
道の駅
(58)
道の駅2015
(75)
道の駅2020
(52)
燃費(ADV150)
(43)
燃費(CB650R E-Clutch)
(7)
燃費(DN-01)
(44)
燃費(Fit)
(342)
燃費(FIT4)
(171)
燃費(FJR1300AS)
(128)
燃費(N-ONE)
(121)
燃費(NC750X)
(36)
燃費(VFR1200FD)
(201)
歩く
(20)
Copyright(C) t-joke All rights reserved.
※注意
ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿