富山第一ホテルで行われたとやま合唱創造懇話会へ行ってきました。
事業報告、会計報告のあとは合唱講習会。
合唱講習会前の休憩にはケーキとコーヒー。
コンデジNikonP340のホワイトバランス調整がいまいちよくわかっていない・・・(^_^;) もうちょっと白を白くして、クリームの白といちごの赤の対比をもうちょっと出したかったのだが。
コントロールリングで微調整できるが、基本的な設定はどうやらメニューから入っていかなくてはならないようだ。
シーンモードで料理モードもあるらしい。マクロモードになって、ホワイトバランスがアンバーよりになるんだってね。ほとんど料理撮りはしないから忘れていた。コンデジは一眼デジカメに比べて覚えることが多くて大変だよ(笑)
閑話休題
合唱講習会の講師は、全日本合唱連盟理事長の岸信介先生("きししんすけ"先生ね。のぶすけじゃないよ。のぶすけは政治家)。「さびしいカシの木」「砂山」を歌いました。
午後は岸先生による公開レッスンで、合唱団「クール・ファミーユ」がモデル合唱団でした。
パレストリーナの「バビロンの流れのほとり」を2時間半ミッチリやりました。
ベースはやっぱり冒頭部分が課題です。。。他にも細かいところをきっちりやっていかないとね。
たけぼう

PROFILE
こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やCB650R E-Clutch(8BL-RH17)に乗っています。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
ラベル
ADV150
(101)
CB650R
(21)
DN-01
(163)
Fit
(235)
FIT4
(228)
FJR1300
(8)
FJR1300AS
(190)
N-ONE
(203)
NC750X
(83)
VFR
(15)
VFR1200F
(30)
VFR1200FD
(404)
クルマ
(117)
バイク
(252)
ハイゼット
(13)
音楽
(206)
鑑賞
(155)
言葉
(18)
作品
(168)
雑記
(634)
写真
(1334)
整備
(133)
整備(ADV150)
(8)
整備(CB650R)
(7)
整備(FIT4)
(32)
整備(FJR1300AS)
(31)
整備(N-ONE)
(31)
整備(NC750X)
(17)
整備(ハイゼット)
(10)
動画
(4)
道の駅
(58)
道の駅2015
(75)
道の駅2020
(52)
燃費(ADV150)
(43)
燃費(CB650R E-Clutch)
(7)
燃費(DN-01)
(44)
燃費(Fit)
(342)
燃費(FIT4)
(171)
燃費(FJR1300AS)
(128)
燃費(N-ONE)
(121)
燃費(NC750X)
(36)
燃費(VFR1200FD)
(201)
歩く
(20)
Copyright(C) t-joke All rights reserved.
※注意
ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿