300kmツーリング

2025年5月3日土曜日

CB650R 写真

t f B! P L

CB650R E-Clutchで300kmほどのツーリング

これまでツアラーと呼ばれるバイクに乗り継ぎ、ネイキッドバイクは初めて。カウルがないのでもろに風を受ける。今日は長時間CB650R E-Clutchに乗って、疲れ具合を探ることとした。

8時30分頃家を出て、15時30分ぐらいに自宅着。休憩を入れて約7時間。越前海岸まで行ってみたよ。所によっては22℃くらいまで気温が上がって、気持ちよく走れたな。バイクもたくさん走っていたよ。

道の駅みくに。

撮影はiPhone SE


撮影はNikon Z6_2とNIKKOR Z 26mm f/2.8


行きは一般道。帰りは鯖江ICから森本ICまで100km弱、高速道路を使った。

一般道ではおしりが痛くなることもなく、足つきの不安もなく、パワーも必要十分あるので、結構長時間乗っていられると思いました。もちろん、こまめな休憩を入れればなおさら。さらにクラッチレバーを使わないので、左手は疲れません。(まあ、これは、ここ数年クラッチレバーのないバイクだったので変わらないところですけれど)

高速道路では、トラックをペースメーカーにして80km/hほどで淡々と走っていました。80~100km/hほどでは、それほど風がきついという感じはしません。しかし、VFR1200やFJR1300みたいな高速道路大得意なバイクと比較にはなりません。今日は1時間ほど走ったらもう十分という気分になりました。ポジションや姿勢の工夫とか慣れとかで、もう少しなんとかなりそうには思いますが。

高速道路をそれほど使わないとなると、距離はそれほど伸ばせませんが、タンク容量からみても300~350kmくらいの距離が一日のツーリングとしては妥当なところか。もちろんそれ以上も十分行けるが、自分の疲労度との相談だな。

たけぼう

たけぼう

PROFILE

こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やCB650R E-Clutch(8BL-RH17)に乗っています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Copyright(C) t-joke All rights reserved.

※注意

ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。

QooQ