来週は第九公演

2011年12月18日日曜日

音楽 雑記

t f B! P L
来週25日(日)は、富山市での「第九交響曲」公演です。今日も富山市民芸術創造センターで練習があり、参加してきました。

練習途中の休憩中、隣で歌っていた若者が声をかけてきました。
若者 「第九、何回目ですか?」
t-joke 「ん?たぶん、10回目ぐらいだと思うんだけど…」
連続して出ているわけでもないし、自分でも正確に数えてないので適当です。スミマセン。。。
若者 「道理で! 発音とかお上手で、勉強になります!」

まぁぁ、嬉しいこと言ってくれるじゃないの( ̄∇ ̄)!


それからちょっと話していると、富大の合唱団員だそう。後輩じゃないかw 彼はt-jokeの大学生の頃よりよっぽど上手だったな。自分の大学生の頃は声を張り上げて、2時間も歌った後にはのどガラガラで、疲れてこの後もう歌えないわ、、、みたいな感じでした。その頃のことを思えば、我ながら上達したものだww

反対隣の方は、「定年を機に、歌ってみようと思って」という方でした。お元気ですね~。新しいことにチャレンジしている人は若々しい。

失敗だったのは、今度の「クール・ファミーユ」の演奏会のことをあまり宣伝できなかったこと。チラシはいつでも手元に置いておくべきだな。(_ _ )/ハンセイ

t-jokeが一番最初に富山市の第九を歌ったのは、昭和63年の第24回。山田一雄指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団でした。山田先生の指揮はすさまじかった! 正直よくわからなかったけどww、オーケストラの指揮はみんなこんな感じなのか!と思いました。翌年、秋山和慶先生が指揮でした。端正というかすごくわかりやすい指揮で、そのギャップにびっくりでしたw。

そういえば、富山市公会堂での最後の公演も出たんだったな。(第31回平成7年) 翌年からオーバードホールになって、それは確か出演はせず、聴きにいったはず。
その他、第35回の記念公演も記憶に残ってますね。ソプラノ独唱が佐藤しのぶさんでした。素晴らしかったな~。

あれこれ考えてみると、富山の第九はもう12~13回は出演して歌っているか。初心者のお手本になれる程にはなれたかな? あいかわらずEとかFとか高音は音程が下がるので裏声とかクチパクですけど(笑)。
「何がなんでも全部歌う!」と気負っていたのから、「音程が下がるとハーモニーしなくて迷惑だから・・」と、ちゃんと高音を出せる人にまかせられる気持ちの余裕?ができたってことかな。いや、今更ながら「音程があってない」と自分で気付けるようになったってことか。

いよいよ来週に迫った公演。チケットは完売だそうです。体調を整えてしっかり歌おう!

たけぼう

たけぼう

PROFILE

こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やADV150(2BK-KF38)に乗っています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Copyright(C) t-joke All rights reserved.

※注意

ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。

QooQ