道の駅織姫の里なかのとから国道159号をさらに北上して七尾市、能登島へ・・・とも考えましたが、七尾氷見道路の開通もあり、車がいっぱいそうなので北上は中止。道の駅からほど近い、中能登町の碁石ヶ峰へ行ってみることにしました。
これまでそばの道を通過したことはあったのですが、こんなふうになっているとは知りませんでした。県立自然公園なんですね。
大池。家族が2組ぐらいだけ。静かなところ。
池から少し登ると風車がドーンと。近くに駐車し、登ってみました。
標高461mの山頂にも登ってみることにしました。革ジャケットにライディングシューズで(笑)。結構急斜面(階段状に整備してあります)で、いい汗かきました。
はぁはぁいいながら登頂。先客ありでした。年配の方のグループでしたが、「歩き足りんな~。もうひと山登るか!」という声も聞こえてきました。なんちゅう元気ながいね。(なんて元気なんでしょう)
山頂の鳥居。
風が爽やか~~ 眺めも素晴らしい~~。富山湾、七尾湾が見られます。立山連峰、ちょっと霞んでて確かにはわからなかったけれど、もしかしたら乗鞍岳?、御嶽山?まで見ることができました。
山がわかりやすいようにレタッチ。
今年の大型連休は安近短。
たけぼう

PROFILE
こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やCB650R E-Clutch(8BL-RH17)に乗っています。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2015
(301)
-
▼
5月
(30)
- サンフォルテ
- 18.2km/l
- サイドバッグ用X型装着ベルト
- SSTR サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー
- 19.0km/l
- リコール
- 明日ハ晴レカナ、曇リカナ
- とやまの歌 ジョイントコンサートへ行く
- 22.4km/l
- 菅生稲荷
- となりのクルマ
- 道の駅 細入
- 20.3km/l
- さようなら
- ロードスター発売
- 道の駅 なかじまロマン峠
- 道の駅 のとじま
- 長谷川等伯展へ行く
- 道の駅 能登食祭市場
- 19.5km/l
- 22.1km/l
- ついでに
- あまちゃんからまれ
- 碁石ヶ峰に登る
- 道の駅 織姫の里 なかのと
- 道の駅 高松
- 道の駅 内灘サンセットパーク
- 道の駅 倶利伽羅 源平の郷
- 18.7km/l
- 南砺市福野 春季祭礼へ行く
-
▼
5月
(30)
ラベル
ADV150
(101)
CB650R
(21)
DN-01
(163)
Fit
(235)
FIT4
(228)
FJR1300
(8)
FJR1300AS
(190)
N-ONE
(203)
NC750X
(83)
VFR
(15)
VFR1200F
(30)
VFR1200FD
(404)
クルマ
(117)
バイク
(252)
ハイゼット
(13)
音楽
(206)
鑑賞
(155)
言葉
(18)
作品
(168)
雑記
(634)
写真
(1334)
整備
(133)
整備(ADV150)
(8)
整備(CB650R)
(7)
整備(FIT4)
(32)
整備(FJR1300AS)
(31)
整備(N-ONE)
(31)
整備(NC750X)
(17)
整備(ハイゼット)
(10)
動画
(4)
道の駅
(58)
道の駅2015
(75)
道の駅2020
(52)
燃費(ADV150)
(43)
燃費(CB650R E-Clutch)
(7)
燃費(DN-01)
(44)
燃費(Fit)
(342)
燃費(FIT4)
(171)
燃費(FJR1300AS)
(128)
燃費(N-ONE)
(121)
燃費(NC750X)
(36)
燃費(VFR1200FD)
(201)
歩く
(20)
Copyright(C) t-joke All rights reserved.
※注意
ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿