石川県七尾美術館で行われている長谷川等伯展へ行ってきました。会期は今日まででした。晴れたのでVFR1200FDで行ってきました。
長谷川等伯が七尾出身の人だとはつい先日まで知りませんでした。
今回の目玉は、国宝「楓図壁貼付」。そのほかの展示として、能登にいた頃の仏画など。国宝「松林図屏風」の複製も展示されていた。
「楓図」は大胆な構図と色彩。ネットで見られる画像のようには金がピカピカしていないし、紅葉もくすんでいる。しかし精緻な筆がよく分かりますね。草花などとても細かく描かれています。もうちょっとガラスと作品までが近いと良かったんだけど。
こんな壁やふすまに囲まれて暮らしてみたい(笑)
水墨画も展示されていました。
豪華絢爛な金碧障壁画などから打って変わっての山水画の趣。筆致や墨の濃淡など見ていると面白いですね。
たけぼう

PROFILE
こんにちは、たけぼうです。富山県でFIT e:HEV HOME(GR3)やCB650R E-Clutch(8BL-RH17)に乗っています。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2015
(301)
-
▼
5月
(30)
- サンフォルテ
- 18.2km/l
- サイドバッグ用X型装着ベルト
- SSTR サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー
- 19.0km/l
- リコール
- 明日ハ晴レカナ、曇リカナ
- とやまの歌 ジョイントコンサートへ行く
- 22.4km/l
- 菅生稲荷
- となりのクルマ
- 道の駅 細入
- 20.3km/l
- さようなら
- ロードスター発売
- 道の駅 なかじまロマン峠
- 道の駅 のとじま
- 長谷川等伯展へ行く
- 道の駅 能登食祭市場
- 19.5km/l
- 22.1km/l
- ついでに
- あまちゃんからまれ
- 碁石ヶ峰に登る
- 道の駅 織姫の里 なかのと
- 道の駅 高松
- 道の駅 内灘サンセットパーク
- 道の駅 倶利伽羅 源平の郷
- 18.7km/l
- 南砺市福野 春季祭礼へ行く
-
▼
5月
(30)
ラベル
ADV150
(101)
CB650R
(21)
DN-01
(163)
Fit
(235)
FIT4
(228)
FJR1300
(8)
FJR1300AS
(190)
N-ONE
(203)
NC750X
(83)
VFR
(15)
VFR1200F
(30)
VFR1200FD
(404)
クルマ
(117)
バイク
(252)
ハイゼット
(13)
音楽
(206)
鑑賞
(155)
言葉
(18)
作品
(168)
雑記
(634)
写真
(1334)
整備
(133)
整備(ADV150)
(8)
整備(CB650R)
(7)
整備(FIT4)
(32)
整備(FJR1300AS)
(31)
整備(N-ONE)
(31)
整備(NC750X)
(17)
整備(ハイゼット)
(10)
動画
(4)
道の駅
(58)
道の駅2015
(75)
道の駅2020
(52)
燃費(ADV150)
(43)
燃費(CB650R E-Clutch)
(7)
燃費(DN-01)
(44)
燃費(Fit)
(342)
燃費(FIT4)
(171)
燃費(FJR1300AS)
(128)
燃費(N-ONE)
(121)
燃費(NC750X)
(36)
燃費(VFR1200FD)
(201)
歩く
(20)
Copyright(C) t-joke All rights reserved.
※注意
ツーリングの記事などは、記事を書いた日ではなく、ツーリングをした日の日付で書いています。
燃費は、満タン法で計算しています。
このブログでは、VFR1200F Dual Clutch Transmissionの事をVFR1200FDと表記しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿